先輩からのメッセージ
木下一太先生(2020年入局)
初期研修を終えて、どこの科・どこの病院に進路を決めるのかというのは研修医にとって大きな問題だと思います。実際に私も大いに悩みました。この文章が少しでも皆さんの進路を決める助けになれば嬉しいです。
大阪医科薬科大学の耳鼻咽喉科・頭頸部外科に入局して肌で感じたことは、上級医の先生方からの指導がとても丁寧であることでした。手術でのコツや外来・入院患者の診るべきポイント、学会発表や論文の作成までしっかりと指導いただけ、多くの診療力や知識が自分の力になっていると日々感じています。もちろん自分で勉強することも大事です。勉強の場や資料なども揃っているため、「初期研修で耳鼻科の知識があまり得られてないから耳鼻科レジデントとして働くのが不安だな…。」と感じている方にはお勧めの医局です。
また、大阪医科薬科大の耳鼻咽喉科・頭頸部外科は様々な出身大学の先生がおられ、親しみやすい先生も多いです。そのため派閥などもちろんなく、風通しの良い雰囲気で仕事ができています。
耳鼻咽喉科・頭頸部外科は非常に守備範囲の多い診療科目です。外科的な分野で言えば音声や嚥下、鼻閉の改善などといったQOLに関する手術から悪性腫瘍の手術といった生命に関わるものまで様々です。一方、めまいや味覚障害、難聴などの精査・治療や抗癌剤の投与・緩和医療といった内科的な分野も私たちの守備範囲です。外科的・内科的に患者さんの診療にあたれるようになることはこの科の大きな特徴であり、また魅力的なところです。
大阪医科薬科大では関連病院が高槻付近にあるため異動の際に必ずしも引っ越す必要はなく、様々な症例を経験でき、まとまった休暇もあるので充実したレジデント生活を送れています。
拙い文章ではありますが、少しでも大阪医科薬科大の耳鼻咽喉科・頭頸部外科に興味を持っていただけたら幸いです。興味のある方は是非見学に来てください。分からないことがあれば何でも気軽に聞いてください。機会があれば是非一緒に働きましょう!
西村尋眸先生 (2021年入局)
私は、平成31年に大阪医科大学を卒業し、大阪医科薬科大学附属病院で2年間初期研修を行った後、令和3年に当医局に入局しました。学生の頃から子供からお年寄りまで、言葉通り老若男女問わず診療できる医師になりたいと思っていました。研修期間にいろいろな診療科をローテして、最終的に耳鼻科を選択しました。
当医局はアットホームな雰囲気で、フランクで優しい先生方が多いことが特徴かと思います。実際働き始めてからも周りの先生方の相談しやすい環境で丁寧に指導していただけるので、働きやすさを実感しています。時間外手当もしっかりつきますし、当直日とオンコール日が分かれていますので、時代の流れに沿った働き方改革も進んでします。子育て中の先輩女性医師も多く、将来のロールモデルとなる存在が多いのもうれしいポイントです。
耳鼻科は近年、標榜科名が耳鼻咽喉科・頭頸部外科とするところが増えてきました。新生児の難聴や遺伝難聴などの特に細やかな心遣いが必要となるような耳科学分野、某大臣をも悩ませる慢性副鼻腔炎による症状を改善させる鼻科学分野、声を仕事とする人や歌が趣味の人の発声障害を解決させる喉頭マイクロサージャリー分野、そして見た目や人としてのQOLと直結するダイナミックさと繊細さが共存する頭頸部癌治療を行う頭頸部外科分野。すべてが耳鼻科の守備範囲です。
聞こえない、顔が半分麻痺して動かない、声が出せない、飲み込めない、食べられない、味覚・嗅覚障害がある・・・。働き初めてたった2年ですが、さまざまな悩みを持つ患者さんとの出会いがありました。もちろん手技が重視される診療科であることは間違いありませんが、私は患者さんの心に寄り添ってともに一歩一歩進むことも大切だと思っています。心優しく、熱い信念をもったみなさんの入局を心よりお待ちしております。